自分の階段の上がり方。

コーチが研修講師をしています

「このまえ話していたあれ、こうだったよ。」と伝える場が 未来にある事の可能性。

f:id:JapanCoachSakai:20170123225436j:plain


コーチをしている人生の時間が、あと2年足らずで「人生三分の一はコーチで生きてきました。」と言えるまで時間が流れてきてしまいました。

 

ぼやっとしていた”私は、とても時間をもったいない過ごし方できたような過去も沢山あり、その時の期間の事を後悔しそうになる時もあります。

 

 

 


そんな三分の一人生には色々なクライアントさんに対して色々な在り方で関わってみたりしました。上手く行くことよりもうまくいかない事の方が多かったかも知れません。

 


論理的に話されるので、こちらも論理的な返しをする関わりがあったり、もの凄いスピードで話されマシンガントークがずっと続く方があればそのペースで返していく時や、逆にびっくりするぐらいゆっっっくりな対話を繰り返す方も。

 

 

 


その時々でやりとりでは、たとえば


会話を対話にしていったり、
仰る時に使われている言葉の意味や意図を区別しながら着実に「現場検証」していく関わりであったり、
より話の内容をシンプルにしていく情報整理をしたり…


様々な戦略と意図、時にはコーチの挑戦をもって行うわけなのですが、受けた方の印象(残像として強く残るという意味で)はこちらからの時折発する問いかけが大きな鍵を握る一つ(これが中心ではない)でもあります。なのにこんな時がありました。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170123225720j:plain

 


その方がいつも(私の当時のセッションが一回当たり30分でした)時間オーバーで75分前後お話になる方でした。ある時、そのクライアントさんに質問をほぼ0で関わらせて頂いた時です。

 

すべて「それで?なるほど。う~ん、そうでしたかー。それはなにがそうさせたんでしょうね…すごいですねー。

ほぉ、あぁ…」といわば『受け止める』だけで質問もジャッジも具体化も話題の抽象度合いを意図的にあげることも、極端な話なーにもしていませんでしたが唯一、やっていたことと言えば”その人が心地よく話せる(思考を邪魔しない)リズムでひたすら軽やかに本気で聴いた」だけなんですね。

 

 

 

 

なんとそのセッション、始まって7分半でご本人が行動を描けご自身で「あ、、もう大丈夫です。(行ってきます!と言わんばかりに元気良く)」電話を切っていかれました。

 

自然に走り出したくなったのでしょうか。

僕は、この切り方をされる時が好きです。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170123225543j:plain

 


遠くの景色はたまにみた方が(自分がどこへ向かおうとしているのか認識できるので)いいと思いますが、それと同時に場合によってはそれ以上にいま目の前にある障害となっているものを「ねえ聴いて!」の体裁とその流れで「解説」頂くその過程が『より詳しく観察する』事となり、自分で言いながら「あ、そうかー、、、、!?ということは…」に繋がっていき、上記のようなクライアントさんが実際に多く出現するのかも知れませんね、まだまだ私程度では分からない事だらけなんですが。

f:id:JapanCoachSakai:20170123225626j:plain

 

 


ただ、人は描けると動ける。
そんな風に昔から自分の体験知を信じています。

 


あなたも描けるといいですね、

すっきり清々しい気持ちを獲得できると想像できます。

 

 

 


これを見てくださった方の明日も
素敵な一日となりますように。

相手に言葉を届けること。

熊本へ戻り、ゆっくりと過ごす事となった今日一日の夜さきほど、

娘の一人が何気なく”甘いものが食べたい”と呟いていたらしいので近所のお菓子屋へ

ひとり出掛けてきました。

f:id:JapanCoachSakai:20170122224129j:plain

そこの奥さまはとても素敵な方で…私は「その人の生き様」が眼の辺りに現れる

ような気がしている人間でして、とても素敵な人相をされていると普段から感じて

いました。お子さんが恐らくアラフォーですから、、おいくつなんでしょうか、

60代なのかそれ以外なのか存じ上げないままずっと今日に至ります。

 

今夜の熊本はとても冷え込み、私もケーキを選びながら「底冷えしますね〜」なんて

お話して会計の時に何気ない世間話に。持ち帰る段取りをお手配くださっている時、

(失礼かも知れませんが)『真面目で懸命に生き、その瞬間・瞬間を楽しもうと

 決意してここまで生きておいでだったのかいつも奥さまは素敵で…だからこそ、

 その優しくも強さを感じる活き活きとした存在感がこの素敵なお店の雰囲気をより

 華やかで味があり素敵にしている。』…といつも感じていますとお伝えしました。

 

奥さまは今夜以外にも感じたことを伝えている(日頃から何処に行ってもそうする

習慣が私にはありまして…)ので、また笑っていらしたのですが、そう感じているのは

事実なので、言葉にしておくことは社会というと大げさですがこの関わりに潤いを

もたらすと思うわけです。

f:id:JapanCoachSakai:20170122224726j:plain

私からの単なる仮説なので言わば少し弱めの"acknowledge"(認める行為)だった

かも知れませんが。(※その人自身もしくはその人が達成した内容を認めること。

これは必ずYou~始まるもので、対象は相手であり発信者ではない。逆に褒める場合、

源は発信者にある。「僕、そのネクタイが素敵だと思う」とか。焦点は”私”にあり、

ネクタイにはない。これを認める行為として言い換えると「●●さんは素晴らしい

ネクタイ選びのセンスを持っている」となる。コーチングを学ぶと語彙の区別を学ぶ

なぁ…と感じています。褒める事は簡単で、誘惑的で、心をフックすると言われています。それに対して認める言葉は相手の心にストレートに届きます。)

 

ひとが明日も良い日になりますように、と明日も楽しもうと意欲をもったりする中で

表現としてですが「やる気」が存在するとしたら、その(生きる意欲としての)やる気は有限だと聞いたことがあります。それは勿論、自らそこを浪費しない、増やしていく

事もできますし、周囲からギフトすることもできるかと。

 

何かトクする事があるわけではありませんが、一つの生き方としてお互いにささやかな

幸せを分け合うこととなる気がしていて「いらぬおせっかい」をした先ほどでした。

 

自宅へ戻ったら我が家の三人娘(小学生の娘が二人と妻)が先ほど一緒に晩ご飯を

作っていた余韻が残る台所に戻り、しばし穏やかなお茶時間となりました。

f:id:JapanCoachSakai:20170122224211j:plain

明日も素敵な一日となりますように。

継続は「自分とはご縁がないもの」としない方法

今日も奈良の某金融機関で活躍されている管理職の皆さんへ研修を終日担当しました。

f:id:JapanCoachSakai:20170121235223j:plain

クラスの中で、沢山のお話をお伝えしました。

学び、活かせる人とは、どんな人だろかとふと考えてみる終演後。

やはり実験といいますか、試してみてくださる方でありかつ、それを

一回出なく続けてみて下さる人だなと仮説ですが思いました。

ではどういう人が「それ」ができるひとなのか。

f:id:JapanCoachSakai:20170121235230j:plain

試した翌日も「あと一回試してみよう」と自分を良い意味で説得し、

それを数回行ってある日、やらなかったら気持ち悪くなるように持って行ってるなと

何かを思いだしたように考えてみました、あたってるか分かりませんが。

f:id:JapanCoachSakai:20170121235234j:plain

これを「基準をあげる」といいます。

 

今夜はシンプルにここまで。

あなたの上げてみたい基準って、どんなものなんでしょうかね。

僕も、今夜から基準を上げてみます。

何故コーチである必要があるか。

何故コーチである必要があるか。


私はずっと、
コーチという立場をとってきました。対人支援の手段として「コーチング」をベースにして。

 

 

しかしこれ、冒頭どう定義するか次第でまるで話が変わってくる。

定義にどんなバリエーションがあるかはネットを見て頂くとして多くの場合、

自発的な行動を促進するコミュニケーションの技術として学ぶものであったり

そのように(目標に向けて結果を出すよう)関与される事として認識されている。

 

私は少し違って、結果を出すが達成も併せてリクエストする。

 

 

達成と言うのは、自分で生み出した結果から学ぶことであり、そこから成長することであり、

得た結果からより多くのことを引き出すことです。

 

結果とは、単に行ったことの最終的な形であり、必ずしも成長を伴うわけではありません。

 

私たちコーチはクライアント(あなた)に結果を出すより、物事を達成するように求めていきます。

成果を出し続けるマシンではなく、何かを達成するようになると、

人は自力でさらに多くをやり遂げるようになります。なぜなら、経験によって成長するからです。

 

 

経営者としての、良き管理職としての、女としての、男としての、自分を発揮する主(あるじ)としての。

 

 

この成長が、上手くいくことへの偶然を減らし且つご本人そのものが

「穏やかな佇まいで居つつキラキラし始める」兆候として現れて結果、『きっかけ、出会い、機会…etc』を

より惹き付けるようになります。

 

 

「コーチしてもらって本当に良かった」は、コーチの在り方次第で3年後に伝えられる事も、

その瞬間に仰って頂ける場合もありましたが、15年目を越えてようやくその場で載けるようになりました。

 

 

一緒にそこまでの感動を共有できる仕事は、

コンサルタントさんやカウンセラーさんとは違った面白みと有り難さがあるなと感じています。

 

今日もまたこうして旅先で出会う人との何気ない「ひととき」を楽しみながら、

コーチとして生きていこうと覚悟しています。

 

 

 

あなたは何に覚悟していますか。

「より多くのことを達成できるひと」って。

急なお電話でのランチお誘いに「Yes.」と応えて、先ほどお仕事部屋へ戻りました。

f:id:JapanCoachSakai:20170119152547j:plain

私は車を持たないので、お相手のリクエスト先へ一緒に乗せていって頂きました。

その車中ではすぐに近況報告が始まり、まるで以前お目に掛かった時と印象が違う

ことを感じます…どうやら、「あ、これをやっていきたい」と感じたものがあった模様。

f:id:JapanCoachSakai:20170119164057j:plain

それは、見付かったというよりも恐らく色々な場所へ学びに出掛けたり

様々な人に出会ってみて、その”道すがら”に「みつけた」ように聞こえました。

その心の景色に至るまでには「あっちかな、、こっちかな?それともそもそも

どうしたらいいんだろう???」と思い、悩み、追い込まれるとまでは言わないが

自分でも苦しい期間があったのではないかと想像した。

 

でもそれが、開けた。

違う景色、場所、人、考え方、在り方と出会った。

f:id:JapanCoachSakai:20170119164524j:plain

余談になるが、「ああかな、こうかな?」とどちらかを選ぼうとしている時にそれは

実は選択肢になっていない。選択肢とは、3つ以上の事を言う。

2つの場合は選択肢ではなく脅迫というらしい。

f:id:JapanCoachSakai:20170119164835j:plain

途中までは、起きている望まない出来事や、思わぬ事柄と闘おうとしたり、

反発していたかも知れません。

・「私はそんなつもりで今までやってきたわけじゃ無いのに、

  なんでそんな言い方をされるんだろう、状況になるんだろう、なぜ私が…」

・「”普通こんな時はこうするもの”であるのが当たり前なのに…」

 

色々あるのかも知れません、割に合わない目に遭っている状況かも知れません、

世の中は平等とは限らないのでそこを正したいと感じるのも人情です。

f:id:JapanCoachSakai:20170119175319j:plain

しかしひとは、それら「そのもの事実」を見て感じているというよりも

それに『どんな意味づけ・解釈をしているか?』の中を生きているのが現実。

恐らく今日のその人は、自分が手に入れているもの・手に入れていないものを

流れに任せている状態、つまり「受け入れている」のかなと感じました。

 

多くの場合つい私たちは「こうあるべきなのに」とか「なんでこうでないのか」と

いうことを言い訳しがち、正当化に走りがちかと感じます。とても昔にコーチング

で学びましたが正当化はエネルギーを浪費するそうです。ひとは、たとえ自分にはそうは見えなくても人生は完全である、ということを受け入れる代わりにいかにうまくいってないか、ということを言い訳するのに時間をかけるそう。

f:id:JapanCoachSakai:20170119175715j:plain

コーチングを学習する過程にあるのですが、

    「物事をあるがまま受け入れるようになると、

        より多くのことを達成できるようになる」ようです。

 

失敗も怒りも、されたことも、やってしまったことも、なった状況も、

起きたことを受け入れ、その後の流れやひょっとすると「お空に」任せている状況

で「居る」。起きた瞬間の「それ」だけでは、結果は分からないし、それだけで判断してしまうようなら結果にしてしまうということ。これは一体この後どんな素敵な事に最終的に繋がっていく出来事としての、前触れなんだろうと捉えると決める。

思えないやれないではなく、受け入れ、今後を楽しむと決断する。

f:id:JapanCoachSakai:20170119175349j:plain

ここから創れるようになるために

ここまでが、あった。

 

そうなるともう、前しか向いていられない状況になるのかな?と

その方とお話していて感じ、まさに”心のスタンバイ完了”といった表現を私は

心の中で勝手にタイトル付けしちゃっていました。

 

この近況をどうしても伝えたかったそう。

そして私もお話を伺えたことでシンプルに「よかった」と思えました。

やっぱり一度関わった事のあるひとのその後って、悪意無く気になるのです…。

 

私は「受け入れていくこと」についてまだまだ未熟ですが、

皆さんはどうでしょうか。まだ難しいなと思えた方も、私もまだ”道すがら”です、

よかったら一緒に決断していきましょうね。

喜ばれていることが4つ続く今日一日。

f:id:JapanCoachSakai:20170114203641j:plain

午前中、センター試験の学生さん達の移動を考えて早朝から移動した研修先。

f:id:JapanCoachSakai:20170114205800j:plain

AM9時〜昼12時までの三時間は、とても熱を帯びた有意義で活力在る楽しい

ひとときとなり、

f:id:JapanCoachSakai:20170114205831j:plain

受講者アンケートは今日も「楽しく、とても役立った!」と

五段階の五評価をほぼほぼ頂きほっとした所で

f:id:JapanCoachSakai:20170114203720j:plain

午後のコーチングへ移動。

 

その移動さなか、バス停までの1キロ弱を歩いて移動中にFacebookメッセンジャー

からメッセージが。コーチもされている方に同業のお仕事をお繋ぎした事が

ようやく仕事に繋がったらしく、律儀にお礼のメールを頂く。

f:id:JapanCoachSakai:20170114205657j:plain

「よかったなぁ」と思うとその瞬間また別のメールが。今度はコーチした方からの

お便りで、以後こんな感じで頑張っていますと近況ならびに、コーチ受講で機会と

なった話題が何やら役立った様子でお礼のメールが。これも嬉しかった…。

 

 

 

珍しい対面コーチへぎりぎりの移動時間とスタンバイ時間でスタート。

f:id:JapanCoachSakai:20170114205202j:plain

やり過ぎなくらい、実はリラックスし「どーんと構えていて」実はとても集中。

一緒にベンチに座りながら横の座位置で目の前のキャンバス描画を促すよう。f:id:JapanCoachSakai:20170114211146j:plain

「本当はどうしたいんでしたっけ?では、どうしていきましょうか^^。」と。

f:id:JapanCoachSakai:20170114211221j:plain

人は描けると、動ける。

リラックスした中にも適度な緊張感をもって関わり、清々しい「描けた」すっきりした

状況に着地。

 

アクションプランも具体的に決まり、一緒に退室。

 

気楽で真剣…そんなコーチング時間だった。

それが例え75分でも90分でも120、150分でも

半日のエネルギーを全力でかけてそこに向かうため、終わったあとはもう他の仕事は

できない。

 

今夜もコーチが行う研修の報告書、そしてまた別のカリキュラムの設計など色々あるが、もう今夜は休みます…したくありません(笑)。

 

明日はまた明け方前から気持ち良くスタートしよう。

また新しいコーチを受けるメリットを感じて下さる方との出会いを楽しみに、

勉強と訓練と調査と実験を行い、抜きん出た実力と収入が欲しいな。

努力と諦めない心はいつか、報われるだろうと信じたいから。

 

皆さんもお互い頑張りましょうね、僕もある意味ぼこぼこにされながらもまだ、

諦めきれませんから。そして在りたい姿の実現を、ものにしていきましょう。

境英利

よく観察してみると、「ある」もの。

よく観察してみると、「ある」もの。

 

 


さきほど今日のお仕事が終わりました。f:id:JapanCoachSakai:20170111223214j:image

今日、お電話でのコーチングにコール戴いた方々の中には主婦兼中小企業・会社員(一般管理職)の方のほか、なんと年収1億円を越える方もいらっしゃいます。

 

 

いつものように今日も、殆どお相手のクライアントさんにお話頂き、ここまでの事とこれからの在りたい状態について話し・語って戴けました。

 

 

基本的にはずっと、自然な会話の中でお話続けてくださるのですが時折わたしから感じた印象や意図を持った問いかけをします。

 

それらを通して「ご自身で話された内容」に”自分でいいながらも”と仰りながら自らの発言に驚かれるシーンが今日もやはりあって、そこから今年一年そしてここから先の人生(と仕事人生)について「こうしたい」と意志を明確にされていらっしゃいました。

 

私もそこにご一緒させて戴けたことで、なんだか『話すこと、ちゃんと聴かれること』の大切さを再確認しましたね…。

 f:id:JapanCoachSakai:20170111223341j:image

私たちはお話を真摯に伺う際、話の内容の事実と解釈を聞き分けながら、価値観とニーズに耳を傾け、既にある(またはできている)ことに注意を向けます。

 

 

そして在りたい姿を安心してお話戴けるよう関係を築きながらその、在りたい姿へ既にある資源も駆使してどんな事が可能かご一緒に未来への景色を探求します。

 

それはまるで、一緒のベンチに座り目の前のキャンバスへ何を描きたいか問いかけながら事を前へ進めるかのようです。

 

 


そのクライアントさんと関わって9ヶ月、失礼の内容にうまく伝えたいのですが…在り方と心の成長度合い、プライベートの基盤強化向上にはめざましい進歩があり「まだ安心できないけれど、サポートとして関与させて戴けて、有り難いな」と感じたコーチングセッションでした。

 

 

 f:id:JapanCoachSakai:20170111223426j:image

私のクライアントさんは、普通の方にはお話できない内容のものに結果的に(最初は売上アップとかいうテーマでいらっしゃるが、根っこにある本当に完了させたい・乗り越えたい・解決したいテーマが初回のプレコーチで出てテーマが変わる)なる場合が多いのと守秘義務が基本的にありますから詳細をお伝えできないのが残念です。しかし皆さん、少なくとも今オンタイムで関わらせて頂いている方々のサポートは懸命にさせて戴けていることを有り難く思います。

 

 

これを読んで下さっている方は普段、自分の「あるもの」に目がいっているでしょうか、無いもののせいにしたりという事もあるでしょうか。

 f:id:JapanCoachSakai:20170111223456j:image

私はお恥ずかしながら同業同期のように華やかな暮らしではありません。でもよく見てみると、家族がいてくれて、娘達が元気で重い病気や怪我、大変辛い事態に陥ることもなく健康で、そして私も(生きていれば色々な事があるけれど)元気に今日も朝を迎える事ができて、こうして今夜も様々や局面と立ち向かいながらもなんとか健康にお布団で眠れそうな今ここに感謝です。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170111223531j:image

ずっと成功と幸せを追いかけていますがよく見ると、幸せはそこに有り、経済的成功はほど遠いかもだけど、今日一日の中のほんの瞬間だけれど、妻が笑ったという成功もあるじゃないかと思うこともできるわけです。

 

事を成し遂げない人は「こんなのやったって(これぐらいでは)意味がない」と、ちょっと練習すること、ちょっと一つ行動することを無駄だと捉えるそう。

 f:id:JapanCoachSakai:20170111223646j:image

私も、どんなに16年前からコーチの基本の教科書を何度読み返しても「翌日に忘れている」のですが、『今日はここを読んで、こう感じる事ができた。感性に影響が少しあったと信じよう』とおもうようにしています。

 

 

不器用で非効率で無駄ばかり多い自分に見えることは仕方ないと、ある意味で”自分が効率的に前進できたらな」という事を諦めました。

 f:id:JapanCoachSakai:20170111223847j:image

全部、起きること、そうなってしまうこと、そうなったことを受け入れるのです、なんであろうとも。

 

例え時間を無駄に使ってばかりの一年間やこれまでずっとを過ごしてきたような自分であっても。

 

その上で「ここから、じゃぁどうしていけそうかな?」とアウトプットをしながら楽しむ。

f:id:JapanCoachSakai:20170111223921j:image 

 

人生の三分の二を終えたかも知れない今、
もっというと明日目が覚めない可能性だってあるのが人生だから、基準(自分の心の柱・背骨みたいなルール)を再構築し「かつてないほどワガママに生き楽しむ自分」を速やかに始動しています。

 f:id:JapanCoachSakai:20170111224937j:image

 

 

一般の方をコーチするのもあと残り4年。
この期間を新たなクライアントさんとの出会いも楽しみながら、最後この章のラストスパートを駆け抜けると決めました。

f:id:JapanCoachSakai:20170111223231j:image