自分の階段の上がり方。

コーチが研修講師をしています

見逃していたのか、感じられる歳になったのか、それ以外なのか。

今日の熊本は、

また大量の杉花粉が飛んでいるそう。

 

子供たちも遠足に

「マスク必携」と連絡が。

 

昨日聴いた話によると、ゴルフをしていて肩に花粉が溜まってきていたそう。

連日の”花粉日和”は、春の訪れを意味しているのかも知れません。

 

 

遠足繋がりで、お弁当に苦心する妻。

せっかくなので僕のお弁当も作ってくれたのがこれ

f:id:JapanCoachSakai:20170303115908j:plain

ランチがとても楽しみ。

 

ここに書くべきか、僕がどうにかしているのかも知れないので瞬間だけ悩むが

幸せが瞬間をまるで心のシャッターチャンスをiPhoneの「Live Photos」のように

掴み感じ取るようになっている。

 

無論、以前から幸せな状況などはその場にあると知ってはいたんだけれども

(分かっていたつもり?)どう言えば伝わるだろうか、、”本当に”いまここの瞬間を

以前よりはリアルに感じ味わうようになってきているなと思うのです。

 

人間の三大欲求も随分無くなったがしかし目の前で起きている何気ない幸せを、

とても落ち着いて感じる事が可能となった。娘たちの何気ない姿が(表現がきついが)天使のようだし、妻と食事を楽しむ時も(独身の時からそうだけど)可愛らしい瞬きをじっくり見ることができたり。

f:id:JapanCoachSakai:20170303123539j:plain

 

これらの事は一体いつから何をきっかけに起きることとなったのか?

 

合っているかは分からないけれどたぶん、

「すごい人」(他の誰かであったり、できる自分であったり)になる事をやめたから

なのかな?と仮説が立っています。

 

こんな自分ではダメだ、もっと知識を技術を実績をと思っていました。

(まだ少し思ってるけどね^^;。)

 

でも、もういいやと。

それは”その前に”今の自分を否定しているから

 

「辛い今ここ発信」

 

になって、悲壮感漂う人には幸せな景色を幸せに写す鏡として機能しないなと

思ったわけです。

 

そう写すということは、自分もそう思うようになる(捉える)ということ。

 

変えていこう!と思う根幹が

 

「変えなきゃこれ(自分)じゃダメ」

 

とあるのか、

 

「昨日までは世間様沢山の方に大迷惑だったけれど、これでも結構喜ばれるし、

楽しんでくれるし、愛されるし、なかなか面白い仕事してるし、今の自分で十分な

部分も結構あるんだと思うんだ、うん、あるある、あるという事にしておこう(笑)」

 

と、そう思う事にするのか。

 

この「変えていこう」とただなんとなく

一人でやるだけのこと、

とても勇気の要ることです、たぶん。

 

なんかね、得体の知れない不安と言い訳が

押し寄せてくるの。

 

自分に対して、どんなイメージを持っているか。東京でマーシャル・ゴールド・スミスというコーチが来日した時、そんな話をしてくれました。

 

翻って、人生や仕事人生、そしてその両方を”上手くいっている”人達は、

やはりこの自分にどんなイメージを持っているかが明快だった。

 

 

 

今、コーチする際にここを手始めに手を付けませんか?と提案する機会が増えている。

 

まるでその後のパフォーマンスの向上度合いが違ってくるのと、シンプルに笑う回数が増加してあらゆる方面で好循環を生み出すと信じているからだ。

f:id:JapanCoachSakai:20170303123454j:plain

否定されずに聴かれる環境を自分の投資で確保し、未来を待つのではなく計画し行動していく人々の姿はやはり颯爽としている。

基準を上げるサポートをコーチがやると、物事は加速する。

対面コーチをしていて、うれしい連絡が。

 

 

プレコーチングを終え、

無事スタートされたクライアントさんの進捗連絡がありました。

 

全てご自分でお話になって決めて行かれた内容なのですが、自分らしいペースや進め方で、自らどんどん「本当はこうありたい」に向かって着実に結果と成果を残され始めていました。

 

とても嬉しいコメントだったので、

許可を得てここに共有します。

 

クライアントさんから

ーーーーーーーーーー

 

◯◯◯◯です。

御世話になっております。(事務連絡があって

 

…また、コーチングの宿題については、先週末、録音を聴き直し、時系列の流れをまとめ、やることの整理を実施。

 

今週末は、バランスシートの改善のため、来週の片づけに向けて、理想の状態について、雑誌や本などから、情報収集し、やることを書き出しました。そして、短期的改善と、長期的改善項目に分けて行ってます。

 

五カ年計画も、プランを練っている最中です。

 

先週は、お客様立ち会いの試作が、4日間あり、

中々時間が取れませんでしたが、

今週は少しづつ時間をつくる予定です。

 

今週の成果としては、

首に負担が少なくなるように、髪を切りました。

 

キッチンでは、例えば、

フライパンのふたがピッタリ合わずにとてもきになってたので、アマゾンで合うものを見つけて買いました。少しづつ改善して行っています。

 

ウォーキングも、昼休み中に

2日間に1回は時間がとれてます。

少しづつですが、意識して取り入れていきます。

とても気持ちがよいので、

夜も取り入れて行けるようにしたいです。

 

家族スケジュール管理用カレンダー、自作しました。

 

先週、前回のコーチングの録音を聴き直し、

境コーチの絶妙な間での承認、質問、テンポの良さ、話の展開の妙、さすが素晴らしいなあと思いながら、聴きいっておりました。本当にありがとうございます!

 

後は、私ががんばるだけですね。

 

最近、改めてコーチングの大切さを痛感しております。

長男のバスケ部試合がいまいちだったので、

少しだけコーチング的にその日の行動について、よかった点を話して、承認。

 

簡単な目標設定をしました。その翌日の試合での動きが格段に違いました。

 

お母さんたちにも動きの違いが分かったらしく、

コーチングを教えて欲しいとの話が出ているところです。

以上です。

 

コーチ境英利より返信↓↓

ーーーーーーーーーー

おはようございます

 

コーチの境英利です、お便り

ありがとうございます。

 

絶好調ですね、サクサクとマルチタスクを

きちんと遂行し「応用」までされていて

その姿勢、在り方が素敵だなと感じました。

 

目の前の事に影響するタスクと、

今後好影響する自己基盤を整える事との

相乗効果がちゃんと現れてき始めている、

そんな印象です。

 

(事務連絡・略)

 

引き続き、いつでも横に一歩さがって

スタンバイしている状況だと思って頂き、

コーチとの場所を活かしてください。

いつも、静かに見守っています。

境英利

 

追伸 一つご相談がありました、

今回のリポート、お名前などを伏せて

「こんな素敵な方がいらっしゃいます」

とご紹介したいなと感じたのですが

お許し頂けませんか?

まだコーチングの素晴らしさを知らない

方々への勇気になるかなと思いました。

 

クライアントさんより

ーーーーーーーーーーー

おはようございます。◯◯◯◯です。

ご返事ありがとうございます。

境コーチのメッセージ、勇気が出ます。

まだまた、悩みの最中で、モヤモヤモヤモヤしてますが。

ゴールイメージをつくって、頑張ります。

レポートの開示は、問題ないですよ。

どんどん使って下さい!

 

スマホで急いで入力してます、

日本語おかしいところは、直して下さいね。

宜しくお願いします。

================

 

同じ時間を過ごしていながら、

着実に目の前の事を「片付けて」前進して

いかれるそのさまは素敵だなと感じました。

律儀な人たち。

f:id:JapanCoachSakai:20170126215213j:image

創業期からたまに、お話を伺う方々が

いらっしゃる。その人たちは、何かの

良い変化が訪れる度にご挨拶をと

お越しになる。

 

僕は何もしていないのだ。

 

学ぶ人は、誰からもどんな状態からも

気付いて活かす。偉くなればなるほど、

謙虚であるほどにまた周囲が更に高みへ

誘う流れが自然に生まれてくる。

 

あ、もう大丈夫だな。

 

 

なんだかそう思った。僕のお当番も

そろそろお役目御免かもなといった感じで。

 

2017年は、春から新しい実験的スタイルで

コーチし登壇しますが場合により、今年で

皆さまとコーチとして関与する機会は最後

かと想像しています。

 

最後のコーチングセッションとライブ研修をお互い楽しく過ごしましょう。

 

 

今年残り11カ月もお互い、

楽しみ尽くしましょうね^ ^。

わかってほしい→分かるわけないんだよ。

世の中には色々なニーズがある。

 

 

例えばタイトルにある「分かって欲しい」というニーズ。

 

さて、その気持ちは本当に実現するのだろうか。

f:id:JapanCoachSakai:20170125210219j:plain

今日は気が短い?日なので(笑)、

簡単に言うと

その時相手になんて言って欲しいだろか、どうなってほしいだろうか。

分かって欲しいということで…

「う〜ん、わかるわかる、

  私もそう感じた、そうだよきっと!」

と言って欲しい?のか。

 

なんかすっきりしないのではないだろうか、ほんとの所は。

 

 

素直にその台詞、受け取れなくない?なーんて思うわけです僕は。

 

その気持ちが創発された時点から実はどこかで自分自身も

ちゃんときちんときっちりと分かってくれるなんてことはないだろうと

思いながらも発信しているんじゃなかろうか。

 

だからよっぽど、

「そっか…そう●●●●●(思うんだ、思ったんだ、考えたんだ、感じたんだetc...)、、」と意見は例え違う場合があったとしても、

その違いを認めつつ感じた事実を判断評価せずただ受け止めてくれるほうが

聴かれた感じ(≅あなたが今日もそこに自分なりに生きてみようとしていることを

知りました・知って居ますよ)がするのではないだろうか。

 

あなたにとって、そんな人は誰だろうか。

もっと言うと、「こんなふうに関わって、10分だけ。」なんてリクエストを

あなたが「きいてほしい」と思っている人に伝えてみては如何だろうか。

f:id:JapanCoachSakai:20170125210331j:plain

それをセットアップなしでいきなり始めると、

相手と相手の状況によってはどうだろうか。

 

かまってほしい、も似ている感じがしてきたな、なんとなく。

 

 

人は接頭語を省略しがち。

それが無いばかりに、誤解を生んでしまうのも人間。

せっかくだ、言わば「心の接頭語」を付けてからコミュニケートしてみては。

 

 

朝や一日のスタートから面白い流れに変わるかもしれん…。

だって、この世の中は

「自分の出方を変えれば、相手の出方も変わってくる。」のだから。

f:id:JapanCoachSakai:20170125210353j:plain

 

「このまえ話していたあれ、こうだったよ。」と伝える場が 未来にある事の可能性。

f:id:JapanCoachSakai:20170123225436j:plain


コーチをしている人生の時間が、あと2年足らずで「人生三分の一はコーチで生きてきました。」と言えるまで時間が流れてきてしまいました。

 

ぼやっとしていた”私は、とても時間をもったいない過ごし方できたような過去も沢山あり、その時の期間の事を後悔しそうになる時もあります。

 

 

 


そんな三分の一人生には色々なクライアントさんに対して色々な在り方で関わってみたりしました。上手く行くことよりもうまくいかない事の方が多かったかも知れません。

 


論理的に話されるので、こちらも論理的な返しをする関わりがあったり、もの凄いスピードで話されマシンガントークがずっと続く方があればそのペースで返していく時や、逆にびっくりするぐらいゆっっっくりな対話を繰り返す方も。

 

 

 


その時々でやりとりでは、たとえば


会話を対話にしていったり、
仰る時に使われている言葉の意味や意図を区別しながら着実に「現場検証」していく関わりであったり、
より話の内容をシンプルにしていく情報整理をしたり…


様々な戦略と意図、時にはコーチの挑戦をもって行うわけなのですが、受けた方の印象(残像として強く残るという意味で)はこちらからの時折発する問いかけが大きな鍵を握る一つ(これが中心ではない)でもあります。なのにこんな時がありました。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170123225720j:plain

 


その方がいつも(私の当時のセッションが一回当たり30分でした)時間オーバーで75分前後お話になる方でした。ある時、そのクライアントさんに質問をほぼ0で関わらせて頂いた時です。

 

すべて「それで?なるほど。う~ん、そうでしたかー。それはなにがそうさせたんでしょうね…すごいですねー。

ほぉ、あぁ…」といわば『受け止める』だけで質問もジャッジも具体化も話題の抽象度合いを意図的にあげることも、極端な話なーにもしていませんでしたが唯一、やっていたことと言えば”その人が心地よく話せる(思考を邪魔しない)リズムでひたすら軽やかに本気で聴いた」だけなんですね。

 

 

 

 

なんとそのセッション、始まって7分半でご本人が行動を描けご自身で「あ、、もう大丈夫です。(行ってきます!と言わんばかりに元気良く)」電話を切っていかれました。

 

自然に走り出したくなったのでしょうか。

僕は、この切り方をされる時が好きです。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170123225543j:plain

 


遠くの景色はたまにみた方が(自分がどこへ向かおうとしているのか認識できるので)いいと思いますが、それと同時に場合によってはそれ以上にいま目の前にある障害となっているものを「ねえ聴いて!」の体裁とその流れで「解説」頂くその過程が『より詳しく観察する』事となり、自分で言いながら「あ、そうかー、、、、!?ということは…」に繋がっていき、上記のようなクライアントさんが実際に多く出現するのかも知れませんね、まだまだ私程度では分からない事だらけなんですが。

f:id:JapanCoachSakai:20170123225626j:plain

 

 


ただ、人は描けると動ける。
そんな風に昔から自分の体験知を信じています。

 


あなたも描けるといいですね、

すっきり清々しい気持ちを獲得できると想像できます。

 

 

 


これを見てくださった方の明日も
素敵な一日となりますように。

相手に言葉を届けること。

熊本へ戻り、ゆっくりと過ごす事となった今日一日の夜さきほど、

娘の一人が何気なく”甘いものが食べたい”と呟いていたらしいので近所のお菓子屋へ

ひとり出掛けてきました。

f:id:JapanCoachSakai:20170122224129j:plain

そこの奥さまはとても素敵な方で…私は「その人の生き様」が眼の辺りに現れる

ような気がしている人間でして、とても素敵な人相をされていると普段から感じて

いました。お子さんが恐らくアラフォーですから、、おいくつなんでしょうか、

60代なのかそれ以外なのか存じ上げないままずっと今日に至ります。

 

今夜の熊本はとても冷え込み、私もケーキを選びながら「底冷えしますね〜」なんて

お話して会計の時に何気ない世間話に。持ち帰る段取りをお手配くださっている時、

(失礼かも知れませんが)『真面目で懸命に生き、その瞬間・瞬間を楽しもうと

 決意してここまで生きておいでだったのかいつも奥さまは素敵で…だからこそ、

 その優しくも強さを感じる活き活きとした存在感がこの素敵なお店の雰囲気をより

 華やかで味があり素敵にしている。』…といつも感じていますとお伝えしました。

 

奥さまは今夜以外にも感じたことを伝えている(日頃から何処に行ってもそうする

習慣が私にはありまして…)ので、また笑っていらしたのですが、そう感じているのは

事実なので、言葉にしておくことは社会というと大げさですがこの関わりに潤いを

もたらすと思うわけです。

f:id:JapanCoachSakai:20170122224726j:plain

私からの単なる仮説なので言わば少し弱めの"acknowledge"(認める行為)だった

かも知れませんが。(※その人自身もしくはその人が達成した内容を認めること。

これは必ずYou~始まるもので、対象は相手であり発信者ではない。逆に褒める場合、

源は発信者にある。「僕、そのネクタイが素敵だと思う」とか。焦点は”私”にあり、

ネクタイにはない。これを認める行為として言い換えると「●●さんは素晴らしい

ネクタイ選びのセンスを持っている」となる。コーチングを学ぶと語彙の区別を学ぶ

なぁ…と感じています。褒める事は簡単で、誘惑的で、心をフックすると言われています。それに対して認める言葉は相手の心にストレートに届きます。)

 

ひとが明日も良い日になりますように、と明日も楽しもうと意欲をもったりする中で

表現としてですが「やる気」が存在するとしたら、その(生きる意欲としての)やる気は有限だと聞いたことがあります。それは勿論、自らそこを浪費しない、増やしていく

事もできますし、周囲からギフトすることもできるかと。

 

何かトクする事があるわけではありませんが、一つの生き方としてお互いにささやかな

幸せを分け合うこととなる気がしていて「いらぬおせっかい」をした先ほどでした。

 

自宅へ戻ったら我が家の三人娘(小学生の娘が二人と妻)が先ほど一緒に晩ご飯を

作っていた余韻が残る台所に戻り、しばし穏やかなお茶時間となりました。

f:id:JapanCoachSakai:20170122224211j:plain

明日も素敵な一日となりますように。

継続は「自分とはご縁がないもの」としない方法

今日も奈良の某金融機関で活躍されている管理職の皆さんへ研修を終日担当しました。

f:id:JapanCoachSakai:20170121235223j:plain

クラスの中で、沢山のお話をお伝えしました。

学び、活かせる人とは、どんな人だろかとふと考えてみる終演後。

やはり実験といいますか、試してみてくださる方でありかつ、それを

一回出なく続けてみて下さる人だなと仮説ですが思いました。

ではどういう人が「それ」ができるひとなのか。

f:id:JapanCoachSakai:20170121235230j:plain

試した翌日も「あと一回試してみよう」と自分を良い意味で説得し、

それを数回行ってある日、やらなかったら気持ち悪くなるように持って行ってるなと

何かを思いだしたように考えてみました、あたってるか分かりませんが。

f:id:JapanCoachSakai:20170121235234j:plain

これを「基準をあげる」といいます。

 

今夜はシンプルにここまで。

あなたの上げてみたい基準って、どんなものなんでしょうかね。

僕も、今夜から基準を上げてみます。