自分の階段の上がり方。

コーチが研修講師をしています

あなたの使いこなし方を、(実は)あなたは知って居る。

あなたも今日現在の自分を幸せに生きているので、ある意味で十分かと思いますが更に向上心を持つとしたら、

どんな人生と仕事人生にしていきたいでしょうか。

 

そしてそれは、

金銭面、人間関係やネットワーク、知識、能力、環境、ツール、技術(資格)…

など様々な要素の中から「本当は」何から手を付けたら良いでしょうか。

 

『即答で”分からない”』と反射的に反応したかのようなリアクションをする人は、

分からないと言う事で「行動しなくて済む」を選択していない事を願います。

 

本当に分からない人は、

「では、誰に聞けば、そこらへんのことを”分かる”でしょうか?」。

 

もっと言えば「分かりそうな人は?」誰でしょうか。

 

更に言えば「分かりそうな人を知ってそうな人」は誰でしょうか?

 

手っ取り早く格好良い「答え」だけを求めるのもいいですが、目の前にある資源(周囲に居る人、所属している会や職場、家族など大切なひと)をある意味で活かして基礎をしっかり固めてみましょう。

 

そうすると、建てたかった家(うわもの)に行程が移ったときのそのスピード感は、

心地良いものを味わえると私たちは今更ながら感じています。

f:id:JapanCoachSakai:20170319210722j:plain

あなたの基礎にあたるものって、なんでしょうかね。

「このままいくと、どうなりそうだと”だいたい皆知って居る”。」

今日の出張時に面白い光景を目にした。

 

エージェントさんとたまたま同じ列車の同じ車輌に乗り合わせ、隣り合わせの席に座っていると、この車輌に乗っているほぼ全員に近い人々が向いている方向とは逆の方向へ列車は進行した。

 

その様子を営業担当さんは

「だいたい進行方向が変わると皆が知って居るから、シートを逆に回転させるんですけどね、今日はみんなやらなかったんですね…」と説明してくださった。

 

僕は列車が来る前から着座までをなんとなく観察していたので、その様子から

こんな解釈をした。

 

…それは、春とはいえ風が少し冷たかったのもあったのか、みんな「席を確保できる」事に意識がいき、席を回転し、(逆進行で気持ち悪くなることなく)快適に移動する事までには考えが至らなかったのでは、と。

f:id:JapanCoachSakai:20170319202038j:plain

人間、焦ったり慌てると色々忘れ物をしたり見逃したり…本来の目的を忘れて手段が

目的化したりすることがある。

 

翻って、「忙しい私」モードの”配役”に

成りきりすぎていると恐らくそんな事態も招きかねないのではないだろうか。

 

そしてそのうち、余裕の無さからしたばかり見て(目下、目の前の事ばかり)、

目的地が過ぎ去ってしまい降車するチャンスを逃す事や、目的地とはほど遠い、

実は違う行き先の列車に乗っていた事にあとから気付くことも…。

 

目の前の事に集中する事は大切である。

がしかし、このままいくとあなたは一体どこへ行き着きそうだろうか。

 

ぶっちゃけ「分かっている」のに

見ない振りを決め込んでいる人もあるかも

知れない。

 

これは行動していない人に向けて今日は書いているメッセージ。

 

もし行動と改善を行っているのならばどうぞ、寄り道を楽しみながらも”偶然”の展開をエンジョイすることを提案する。

 

これをたまたま読んでくださった、

あなたに伺いたい事が一つ。

 

 

あなたはいま(もしくはこれから)、

どこへ向かっている(もしくはいこうと思っている)人なんですか?

 

一度限りの明日は保証の無い素敵な人生を、お互いに楽しみましょうね。

 

人生をまるで変えるのは、ばかにしやすいちょっとの動作から。

今夜はもう、ゆっくり飲んでいますか?

それともぐっすり眠れているでしょうか。

f:id:JapanCoachSakai:20170317235434j:plain

 

昔わたしが使っていた手帳に、フランクリン手帳があった。

 

とても優れていて、分厚いが全てが一つに纏まり「人生」全体をバランス良く生きるのに役立つ仕様だった。

 

これまでも手帳を10種類以上使い試してきた事もあり、時折「何が、どの、手帳がお勧めですか?」と聞かれた時に

 

『仕事の仕方(好み)とゴールとによって、お勧めする手帳が変わる』と答えるようにしている。

 

話は戻って”その”手帳を使っていた頃、

私はできが悪いので

 

「毎朝晩に予定を(当日と翌日のブレスト&確認)手帳を開いてする」

 

とあったが、どうしてもそんな

「きちんとしたこと」ができなかった。

 

それでずっと、どうしたら僕でも習慣や行動を変えることができるだろうかと色々考えてみたものの…結局はアタマで考えるばかりで時間は経過する一方。

 

そこで、「正しい」ことは諦めて、

自分自身が反射的でもいいから

「ついついやってしまうこと」を応用できないかと考えるようになった。

f:id:JapanCoachSakai:20170317235329j:plain

 

言わばその「よくない流れ(くせ)」を拾い集めたら、色々合った中に、

「翌日の仕事が長年やっていても不安で、眠れずつい闇雲に追加の準備をしてしまう」と「結果睡眠不足で迎えた翌朝の支度準備はバタつく」というものがあった。

 

そこで、コーチングで昔学んだ事を思い出した。

 

「寝る前には既に、

    明日の着替えが準備してある。」

というもの。

 

ばかばかしいと思うかも知れない。

しかし翌朝の着替えがセットされていて何を着ようかと考える時間が不要だと、

思いのほかスタートダッシュは軽快な事に気付く。

 

かつ、こちらが着替えというスタンバイが既に完了して過ごしていると、後から起きてくる家族のスタートダッシュもアップする副次効果があった。

 

そして何よりも、

前夜の早めに着替えをセットするということは、明日の情景が描けているから”それに合ったものをチョイスしている”ので

 

「明日の準備への不安」に対して『完了』させている(決着がついている)という

ことにも自然となっていた。

 

この行為の二次的、三次的なメリットは計り知れなかった。

 

気持ちも朝からだらけないし、余裕を持って出発をし現地にスタンバイし、

予定していなかった出会いに恵まれたりTODOが一件完了したりetc...。

f:id:JapanCoachSakai:20170317234549j:plain

毎日である必要はないと僕は思う。

 

私だって時折、事務作業に早朝から夕方前まで没頭してようやく夕方に着替えた経験だってある…要はその目的と用途に合わせれば良いだけの話だと思う。

 

僕は「きちんとした人」を

手放しています。

 

ただ自分が無意識にしてしまう行動や癖は、何らかのヒントに殆どの場合、

なっているんだと、何かのサインなんだろうなというふうに思います。

 

あなたの

 

「どうしてもそうしてしまう」

 

ことって、なんでしょう。

 

 

そしてそれは何がそうさせるんでしょうね。

f:id:JapanCoachSakai:20170317235530j:plain

 

今日、明日こそは…

朝はそしてまた、始まりますよ。

f:id:JapanCoachSakai:20170317235254j:plain

そうやって、終わっていきたいんだね。

人は疲れると休み、何かをやったらその報酬を貰おうとする。

 

これ自然なことだけど、その大小に関わらずちゃんと「報酬」を取りに行っているのに「貰ってない」という人が多い。

f:id:JapanCoachSakai:20170316011216j:plain

例えば「私は疲れている人だから、●●を飲む、食べる、買う」という行動をしている人。

 

これはそれらを楽しめているならいいんだけど多くの場合、自分で自分に「致し方ない」と何故か理由を付けて消費行動をしている。

 

ぐだぐだ言わないで、それが安かろうとジャンクだろうと、それをしたいわけ

だから楽しんだら?と思うがどうも、

「言い訳をしたい」らしい…

 

”こんなものでは、私はかわいそう”

とでも言いたげに。

 

たぶん、愚痴って、面白くなくって、可愛そうとでも言いたげで、仕方が無いと

いう結論に達させて「悩んでいる」事にするんだろうな。

 

それでいて、すっきりしないからと誰かに機嫌悪くあたってきたりする方もいる。

 

悩んでいる、困っている、

でも仕方ないの。

 

…これって、こう言うことで何かを得ていませんか?というのが僕らの解釈。

 

・お金が無いから仕方ない…そう言いながら小さな消費を毎日沢山しよろうもん?

 

・私はこんなのでもしないとストレスが溜まってこれは仕方が無いことなんだい!…ほう、それは本当かね?

 

人は変わらなくて済む事を「良かった、面倒くさくなくって。」と捉える事がある。

言い訳をすることで、変わらずに済むのだ。

 

本当に何かを変えたいときのコツは、あちこちにエネルギーを散らすのではなく

「やらない事を決めて、やる事をシンプルに」することが肝要である場合が多い。

 

これはなにも、やるべき事について話しているだけではない。

 

報酬もシンプルにしないか?というお誘い。

 

例えばあなたは自分へのご褒美を決めているだろうか。

 

 

それはあれもこれも買うこと手にすることではなく、本当に欲しいもの「だけ」を食べたり、飲んだり、買ったり、体験したりすること。

 

本当に欲しいものって、案外少ない。

 

コース料理で出てきたからって、

全部食べる必要も本当はない。

 

読みたい号数のコミックや本だけ、箇所だけ読んでしまうのだって良い。

 

最初はビールから飲まなきゃ…

本当はあなたの好きにして良い。

 

「なんとなく」と言い訳して、自分をコントロールする事を放棄していないか。

f:id:JapanCoachSakai:20170316011010j:plain

毎日選べたのに、

あなたはそうして、終えていく。

(そして終わりかけたときに気付きしかし、終わりかけたときにはもう、その坂道は下るしか無い階下の見えた路と分かってしまうのかも…なーんて想像します。)

 

多くの人は、「生きている実感」を持てないでいるそう。

自分の選択を手放さず、よりシンプルになり、”ボリューム”も要らず、その分じっくり一つの事を味わう事が可能になって、

『今ここで受け取っている報酬を楽しむ』在り方も選べる用意があることをぜひ

思い出して欲しい。

 

明日目が覚めなかったとしたら、

どうしたかったでしょうか。

 

それでも誰かの何かのせいにして、

目を逸らすのか。

 

あなたがあなたを大切に。

そして自分には本当に好きなことものでご褒美を。

 

それはお金のかからないものでもOK、

少しかかってもOK。

 

発散もいいけど、あなたらしい集約を。

f:id:JapanCoachSakai:20170316010819j:plain

結局は行動が、素敵な雪崩を作る。

頭で色々考えている時間も大切。

 

けど、見切り発車で見えたものから

判断して駒を進めていくのも同じ時間。

 

…頭では「そうすればいい」ことくらい、

分かっとるわい。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170315145524j:plain

でも、というそんなあなたに

二つの方法を今日はお届けします。

 

馬鹿馬鹿しい、そう感じてやらないかも

ですが。

 

1つ目は、

「それ」を手にとってみるだけ。

あわよくば1分だけやってみる、見てみる。

一瞬だけでいいから、取り掛かるフリをしてみる。要は始まるまでが心理的壁に流されてしまう場合が多いんじゃない?ということ。

f:id:JapanCoachSakai:20170315145552j:plain

 

2つ目は、

何かが始まる予感がするものを儀式として

使うこと。これはあなたが無意識に「これから…が始まる」と気持ちのスタンバイをしてしまうきっかけを、応用する方法。

 

例えば書道用紙の前で筆を持つと、必然的に「書こう」とするよね。

f:id:JapanCoachSakai:20170315145639j:plain

 

あなたが上手くいく時は、

その前触れが必ずと言っていいほど高確率で存在しています。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170315145753j:plain

よく思い返して見てください、

あなたに出現している前触れは何ですか。

分からないと言う人は、貴方と時間を共に

している(してきた)人にも尋ねよう。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170315145825j:plain

きっと、見付かるから。

 

f:id:JapanCoachSakai:20170315145842j:plain

今世紀最大わがままに生きてみるステップが、社会貢献になる。

親孝行を出来ていない…そんな事を考えてみても、時間だけがただ過ぎて行ってしまう自分を「これではよくない」と思い否定し、けどまた「前に進まない」と否定する。

 

そんな事柄に似たエピソードって、みんな他にも沢山あるんじゃないだろうか。

 

誰かにこれができていない。

これをずっと持っていると、疲弊する気がするのは僕だけでしょうか。

 

いま、世の中そのものが

「”経済活動上で”活躍していない

  できない人を役に立たない人」として

批判したり序列化して下に見たりする風潮が普通になりそうな雰囲気。

 

その物差しを何も疑わず当てられていると、

 

・私は出来ていない人

・自分はこれをしてはいけない

・僕は価値がない

 

と…なんだかそれで人の何かが決まってしまうような、思い込みが強化され

そんな自分という目標達成をしてしまう想像を僕はしちゃいます。

 

人にはどんな状況や環境であれ、みんなに尊厳があるはずだ。

 

その尊厳は、人に認めてもらう事を待っているのもいいがまずは自分が自分を

大切に生きてみることで行き着いていくのって良いのではないか?

なんて思うのはちょっとおかしいかな。

 

今回の結論をここで言うと、

貴方が幸せに生きている事が実は、

誰かに何かをしてあげることが出来た事よりも、親孝行であり社会貢献なのだ。

 

あなたが楽しそうであればそれを見た人の何割かは幸せになったり勇気を貰ったりする。

 

もちろん、ひけらかせばムカつく人も出てくると思うけど。

 

あなたはあなたの幸せを大切にしていい。

 

今世紀最大わがままに生きてみるステップの最初は、ちょっと勇気の要る事をちょっとだけやってみるである。

 

今朝さきほど僕は洗濯物を干しながら、

マンションの隣の住人に迷惑にならないかな?とドキドキしながら二十年以上前からよく聴いている槇原敬之さんの曲をベランダに向けて「ちょっとボリューム、、少し大きいかも??大丈夫か?」と思いながら

聴いていた。ばかみたいに小さい事でしょ?でもこんな事、したこと無かった(笑)。

 

昨夜も面白い体験をした。

 

人生を楽しもうと決めた。

そこで、夕飯時の会話も楽しもうと決めた「態度」で過ごした。

すると暫くして家族みんなから「今日どうしたの?なんか良いことあったの?」と

聞かれた。違和感があっておかしかったのだろう、大丈夫、違和感は三日だそうだ。

出来事が人生を決める事もあるが、どんな態度を選ぶかで景色が変わる体験を43歳で

やっと初めてしたちっちゃい話だ。

f:id:JapanCoachSakai:20170314095341j:plain

自分を生きてみよう。

見逃していたのか、感じられる歳になったのか、それ以外なのか。

今日の熊本は、

また大量の杉花粉が飛んでいるそう。

 

子供たちも遠足に

「マスク必携」と連絡が。

 

昨日聴いた話によると、ゴルフをしていて肩に花粉が溜まってきていたそう。

連日の”花粉日和”は、春の訪れを意味しているのかも知れません。

 

 

遠足繋がりで、お弁当に苦心する妻。

せっかくなので僕のお弁当も作ってくれたのがこれ

f:id:JapanCoachSakai:20170303115908j:plain

ランチがとても楽しみ。

 

ここに書くべきか、僕がどうにかしているのかも知れないので瞬間だけ悩むが

幸せが瞬間をまるで心のシャッターチャンスをiPhoneの「Live Photos」のように

掴み感じ取るようになっている。

 

無論、以前から幸せな状況などはその場にあると知ってはいたんだけれども

(分かっていたつもり?)どう言えば伝わるだろうか、、”本当に”いまここの瞬間を

以前よりはリアルに感じ味わうようになってきているなと思うのです。

 

人間の三大欲求も随分無くなったがしかし目の前で起きている何気ない幸せを、

とても落ち着いて感じる事が可能となった。娘たちの何気ない姿が(表現がきついが)天使のようだし、妻と食事を楽しむ時も(独身の時からそうだけど)可愛らしい瞬きをじっくり見ることができたり。

f:id:JapanCoachSakai:20170303123539j:plain

 

これらの事は一体いつから何をきっかけに起きることとなったのか?

 

合っているかは分からないけれどたぶん、

「すごい人」(他の誰かであったり、できる自分であったり)になる事をやめたから

なのかな?と仮説が立っています。

 

こんな自分ではダメだ、もっと知識を技術を実績をと思っていました。

(まだ少し思ってるけどね^^;。)

 

でも、もういいやと。

それは”その前に”今の自分を否定しているから

 

「辛い今ここ発信」

 

になって、悲壮感漂う人には幸せな景色を幸せに写す鏡として機能しないなと

思ったわけです。

 

そう写すということは、自分もそう思うようになる(捉える)ということ。

 

変えていこう!と思う根幹が

 

「変えなきゃこれ(自分)じゃダメ」

 

とあるのか、

 

「昨日までは世間様沢山の方に大迷惑だったけれど、これでも結構喜ばれるし、

楽しんでくれるし、愛されるし、なかなか面白い仕事してるし、今の自分で十分な

部分も結構あるんだと思うんだ、うん、あるある、あるという事にしておこう(笑)」

 

と、そう思う事にするのか。

 

この「変えていこう」とただなんとなく

一人でやるだけのこと、

とても勇気の要ることです、たぶん。

 

なんかね、得体の知れない不安と言い訳が

押し寄せてくるの。

 

自分に対して、どんなイメージを持っているか。東京でマーシャル・ゴールド・スミスというコーチが来日した時、そんな話をしてくれました。

 

翻って、人生や仕事人生、そしてその両方を”上手くいっている”人達は、

やはりこの自分にどんなイメージを持っているかが明快だった。

 

 

 

今、コーチする際にここを手始めに手を付けませんか?と提案する機会が増えている。

 

まるでその後のパフォーマンスの向上度合いが違ってくるのと、シンプルに笑う回数が増加してあらゆる方面で好循環を生み出すと信じているからだ。

f:id:JapanCoachSakai:20170303123454j:plain

否定されずに聴かれる環境を自分の投資で確保し、未来を待つのではなく計画し行動していく人々の姿はやはり颯爽としている。